今回は仮想通貨が買えるようになるまでのことを簡単に説明していきます。仮想通貨をこれから始めたい!と思っている方の参考になればと思います。ちなみに、今回は日本の取引所への登録ということで限定してお話しますね。
取引所にアカウント開設!
さて、仮想通貨を手に入れるためにはまず、「取引所」にアカウントを開設しないといけません。大丈夫。とってもかんたんですから。
- ID
- パスワード
- メールアドレス
- 免許証
これを用意してあとは取引所のホームページの指示に従って順を追ってやっていけばまずどこでも開設できます。あっという間です。
おすすめはスマホでの登録です。身分証明書の写真を添付する場面が出てくるので、スマホなら撮ってそのまま添付できますよ!
本人確認が完了したら
開設が無事に終わっても取引がすぐにできるわけではありません。このあと取引所から届く書留郵便に記載されている認証キー(呼び方は色々あると思います)をアカウント情報に追記入力して最終的な本人確認が完了します。
そしていよいよ投資するためのお金を各取引所が指定する口座へ入金します。インターネットバンキングをやっていると入金もかんたんです。
アカウントに入金が反映されればもう準備オッケー!!売買可能になります。
いかがでしたか?登録方法はまとめるほどの事でもないくらい簡単でした。イメージを膨らませることはできたでしょうか。
私はと言うと、4つの国内取引所にアカウントを開設しています。bitFlyer、bitbank、Zaif、QUOINEX。zaifは開設のみでまだ入金すらしていません。各取引所で扱っている仮想通貨はバラバラですし、いつ自分の気に入った仮想通貨が取扱いスタートになるかわかりませんので登録はできるときにしておいた方がドタバタしないで済むと思いますよ。
取引所はたくさんあります
簡単に開設できるのはわかりました。ではどこの取引所にすればいいのでしょうか。
私自身は細かく検討せず、多分広告が目に入った取引所を選んで登録したんだと思います(どうやって選んだか覚えていない)。それはどこかと言うとビットフライヤーでした。たまたまビットフライヤー。
まず少額で手っ取り早く始めるならどこでも良いからアカウントを開設してとにかく何かに投資してみると良い、と私は思います。投資と言っても、少額でスタートできるので抵抗がありませんし、もし何かあっても少額なら踏ん切りがつきやすい。
ビットフライヤーの場合でいうと、ビットコインなら0.001BTC(1000円位)、モナコインなら0.001MONA(1円)から可能でした。でもこれアプリでの確認結果です。PC版はWeb上での取引ですがそこだと0.000001BTC(1円)から買えます!
最低取引単位はいくらですか? - ビットコインのサポート【bitFlyer】
ビットコイン販売所では最低取引単位は0.00000001BTCです。
とあるので1Satoshiということになります。
ある程度のお金を投資するなら「どこでも良い」というわけにもいきませんよね。安心安全なところじゃないとハッキングされて全てパー、なんてことにもなりかねない。
取引所も淘汰される時が来た
コインチェックのNEMの不正流出があって金融庁も取引所への監視を強めているようです。先日も業務停止命令(2社)と業務改善命令(5社)が出されたばかり。
コインチェックの不正流出があった時にみなし業者というのが話題になりました。現在でもコインチェック含めて16社がみなし仮想通貨交換業者。このみなし業者の中から先ほどの業務停止が2社、改善命令が3社でています。。。あれ?改善命令の残りの2社は??
実はみなし業者ではなく仮想通貨交換業者の2社に対して改善命令が出されたんです。
テックビューロとGMOコインでした。テックビューロって私がさっき追加でアカウント開設した取引所Zaifの運営会社だったんですね!知らなかった。
金融庁:仮想通貨交換業者登録一覧
http://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyoj/kasoutuka.pdf
まとめ
とまぁごちゃごちゃと書いてしまいましたが、まずはアカウントを開設して、少額で投資!世の中の流れに乗ってみるのも悪くないと思いますよ。いつでもやめられますしね。
私が登録を済ませている取引所を紹介しておきます!一歩踏み出す方はこちらから!^^
<bitflyer>
<bitbank>
<zaif>
仮想通貨を手に入れる方法として「取引所」の他に「販売所」もあります。こちらにまとめていますので興味のある方はどうぞ!
では!